![]() ![]() |
5月19日:出張授業
場所:ぶどうの木保育園(京都)
5月19日(木)に京都にあるぶどうの木保育園に出張授業に行ってきました
![]() ![]() ぶどうの木保育園は、平和学習に熱心です 年長さんは、おきなわへ平和キャンプにでかけます 今年は年長さん30人が先生たちと一緒に8月に出かける予定です (コロナが収まっていて、楽しみにしている子どもたちが、おきなわへ行けますように?) 事前学習として、毎回お声をかけてくださいます はりきって、ジュゴンのお話をしてきました 年少さんの頃から沖縄のことやジュゴンのことを学んでいて みんなジュゴンが大好きです ジュゴンのTシャツやマスコットに大喜び ![]() 元気いっぱいの子どもたちです ![]() ジュゴンが泳ぐ映像をみて、わぁ〜ジュゴンだ〜、ジャングサ食べてる〜と大騒ぎ ![]() ジュゴンが大好物のえさを、ジャングサって知ってるなんて、すごいね おきなわってどんなところ? じゅごんってどんないきもの? おきなわとじゅごんのおはなし などを3人でお話しました ちょっと難しいけど、HopeSpot(希望の海)のこともお話しました ジュゴンやウミガメやサンゴ、いろいろな魚たち たくさんの生きものが生きている海なんだよ とってもたいせつな海なんだよって伝えました ![]() みんなもジュゴンをまもるひとになってくれますかってといかけると 「まもるー」 「いいよー」 って元気な声があがって、勇気百倍 ![]() 着ぐるみジュゴンが登場すると大喜び 元気いっぱいな子どもたちに 私たちが元気をいっぱいもらいました ジュゴンクイズのなかで、難しいかなって思っていた質問があったのだけど お話の後の質問で、子どもたちから 「ジュゴンと象はなにがおなじなんですか?」ってきかれて わぁ、しっかり聞いているのだなぁ〜と感心しました。 辺野古・大浦湾一帯はHopeSpot(希望の海) ぶどうの木保育園のこどもたちも希望だと感じました ![]() ハイ、ポーズ ![]() 充実した1日でした |