![]() ![]() |
12月23日:じゅごん茶話会
場所:SDCC関西事務所(大阪)
こんにちは
![]() 大寒波〜、寒いですね ![]() 風邪などどうぞ気を付けてくださいね ![]() この1年コロナ禍に気を付けながら、できる範囲で続けてきました 今年の締めくくり、12月23日にじゅごん茶話会を開きました 報告です ちょっぴりクリスマス風におめかししたジュゴンがお出迎え ![]() 今回は、いつもと違ったバージョンで ![]() ですが、最初は、いつもの通りに辺野古の近況をシェア ![]() 玉城デニー沖縄県知事が「設計変更申請」を不承認としたのを また、国(政府)は行政不服審査法を使って訴えてきた 行政不服審査は、国民が行政に対する不服を申し立てるもの 防衛省が国交省に不服を申し立てる、、、、おかしなことです 不承認とされた理由をしっかりと調査したのだろうか、、、 なんだか、ほんとに、茶番、、、 でもその愚かな茶番のせいで、自然豊かな辺野古の海が壊されていく どうしようもなく、くやしくて、もどかしくて、やりきれない 沖縄県の「不承認」支持の声を大きくしていきたい ![]() そして、来年は沖縄はまた選挙イヤーです ![]() 1月には名護市長選、夏には参院選、そして、秋には知事選があります 菅前首相はさっそく名護入りし「辺野古は争点にならない」と言った 言ったことで、辺野古が大きな争点なのだと明らかになったと思う 辺野古ゲート前で、1年2カ月ぶりに県民大行動があり 玉城デニー知事も参加して、800人もの人々が集まった 辺野古NOの声は揺らいでいない ![]() 米軍駐留費、いわゆる思いやり予算は、増加している 「同盟強靭化予算」と強調されても、、、 米兵はコロナ検査をせずに、米軍基地にやってくる、基地外へも外出する 訓練による騒音、事故、、、 住民の暮らしをいつも脅かしている その米軍に思いやり予算増額、そして、沖縄への振興予算は減らすという 何という国なのだろう いやになる いろいろな方法で抗い続けなくちゃ 屈しない ![]() ![]() お茶タイムでひと息ついて 特別バージョンで、それぞれ15分プレゼンタイム ![]() 最初はKさん ![]() ![]() ![]() 講演で聴いた石垣島の自衛隊配備の状況を報告してくれました 宮古島に続いて石垣島でも、自衛隊配備が強行されています 小学校や民家の近くに基地が、、、 「代々続いてきた島での豊かな暮らしを守りたい」というお話が心に残り、みんなに知ってほしいと話してくれました そしてYさんは ![]() 今年読んだ本の中から、3冊を紹介してくれました 経済成長のため、自然を破壊してきたのだな、、、 いつの時も抗った人たちがいたのだな、、、 今思う、気候危機やコロナ禍のなかで、見えてきたこと 脱資本主義へと向かいたい そして、私は絵本を紹介 ![]() 迷子になっている魂を取り戻していきたいなぁ Hさんは、恒例の替え歌を披露してくれました 日米安保や辺野古のことを、アメリカの言いなりの日本のことを 歌い上げてくれました ![]() 手拍子をして笑いながらも ほんとうにこんな日本に誰がした、、、何とかしなくちゃねと思うのでした それぞれのお話に、みんなでわいわい 来年もがんばろうねーということに 1年ありがとうございました&来年もどうぞよろしくお願いします ![]() ![]() 1月27日(木)14時〜 2月24日(木)14時〜 ※変更の場合もありますので、HPで確認くださいね どうそみなさま良いお年をお迎えください |