![]() ![]() |
6月21日:じゅごん茶話会
場所:SDCC関西事務所(大阪)
大阪は今日は雨
![]() 地震怖かったです、、、 被害にあわれた皆さまにはお見舞いを申し上げます 今日は6月23日、慰霊の日ですね 6月21日のじゅごん茶話会では、慰霊の日に思いを寄せました ![]() ![]() 今回も様々な情報を持ち寄り、みなで共有しました いつも通り、自己紹介&近況、気になるニュースなどを報告 最近の新聞記事から ・返還軍用地の土の中からも『沖縄の負担』が見えてくる ダイオキシンやPCBなどによる土壌汚染は沖縄本島全域にひろがっている、、、 ・8月にも辺野古の海へ土砂投入か、、、 ・6月11日にF15戦闘機が墜落、米軍機による事故は後を絶たない NO BASEより ・日本版海兵隊(水陸機動団)鹿児島、種子島周辺で初演習 ・ゲート前次々(土砂搬入の)車両が、、、 ・防衛省、辺野古地盤の追加調査 ・北部訓練場跡で土壌汚染 これらの情報から、まったく沖縄の基地負担は軽減されていない状況 そして、辺野古新基地建設を強行している現状がわかります その他に ・海洋汚染を防ぐため「海洋プラスチック憲章」がまとまったが、 日本と米国は署名せず、、、 ・フクシマ原発事故前の飯館村の人々の暮らしの写真集の紹介がありました 環境(自然・いのち)よりも産業(経済)という 今の日本の在り方をなんとか変えていかなければ ![]() そして、慰霊の日に思いを寄せて ![]() 「沖縄戦 最後の証言 おじい・おばあが米軍基地建設に抵抗する理由」森住卓著から 島袋文子さんの章を読み合わせました なぜ、おじぃ、おばぁが辺野古のゲート前に座り込むのか それを知り、学び、考え 辺野古のゲート前に行きたい 繰り返し、繰り返し、なんども 学び続けなくちゃと思う 忘れてはいけない 平和は自分たちの手で創らなければ 休憩タイム ![]() シフォンケーキに差し入れのおいしいパンとコーヒーでひと息 ![]() エベレストコーヒーの差し入れもありました 気持ちを切り替えて 来週末(6/29〜7/1)にせまったのじゅごんの里ツアーのあれこれを話し合う 普天間基地をみて、名護市役所を表敬訪問して 辺野古テント村、ゲート前、そして大浦湾を船で巡ります 8月にも土砂投入かと報道されているけれど そんな簡単には行かせません ![]() 違法がまかり通り 力任せの座り込み排除 権力の横暴を止めなくちゃ ![]() 埋め立て予定海域に大型サンゴ2群体 辺野古上空で確認:朝日新聞デジタル 防衛省は移植対象の一部を残したまま工事を進めている、、、 環境配慮せず工事を強行している そして、米ジュゴン訴訟の結審が6月28日です 結果に期待しています じゅごんの里ツアーは約20名で、辺野古を訪れるスタディツアーです しっかりとみてきたいと思います そして、できることへつなげていきます ![]() ![]() あれこれとゆんたく(おしゃべり)しました ![]() 7月14日(土)17時〜 じゅごん茶話会AfterFive ※飲み会のような感じで、ちょっと飲みながらゆんたく(おしゃべり)します 7月26日(木)14時〜 じゅごん茶話会 ※学習会の感じでゆんたく(おしゃべり)します。 じゅごんの里ツアーの報告を予定しています |