![]() ![]() |
1月17日:おきなわ茶会
場所:モモの家(大阪)
吹田市にあるコミュニティスペースモモの家で
2016年初のおきなわ茶会をひらきました ![]() 沖縄をとおして平和を考え学ぶ場として 映像を観たり、お話しを聴いたりして その後お茶を飲みながらみんなでゆんたく(おしゃべり)しています 最初にDVD『平和と自治のエールは海をこえて バークレー市・沖縄支援決議』を観ました 米国のバークレー市議会が、沖縄支援決議 ![]() そのニュースに大いに喜び、勇気付けられた ![]() いったいどのように実現したのだろう。 それを取材した映像とても良いです バークレー市の平和と正義の委員会は 「平和と社会正義の問題におけるバークレー市の役割に関する すべての事項についてバークレー市議会に助言を行う」という ミッションのもとボランティアで市民が活動しています 19時から始まる議場に出かけ、意見をいい、積極的に政治に参加しているのです。 これが民主主義なのだとうらやましく思うと同時に 私たちも責任を果たさないといけない、人任せではあかん そう思いました。 バークレー市議会は、決議をあげて終わるだけでなく 同様の決議を挙げるように他の市議会へも働きかけ そして、ケンブリッジ市議会でも決議があがったのです こんな動きを日本の市町村議会でも作っていけたらいいな 「辺野古反対決議」「自治権の侵害」などすでに挙がっている市町村もあるので 全国的な動きに広がっていくとなったらいいな この夏にはとても重要な選挙「参院選」がある どのように関わっていけるだろう 考えていきたい 映像を観たあとは参加者でゆんたく(おしゃべり) ![]() 辺野古の座り込みテント村に掲げてある 「勝つ方法は あきらめないこと」 2016年、あらためて向き合う茶会となりました ジュゴングッズも販売しました ![]() ![]() ![]() マブイシネコープで購入できます。 どうぞ観てください ![]() 4月7日(木)にひらきます |