定期的に続けている“おきなわ茶会”
11月26日の報告です。
10月に続いて「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」の芳沢さんをお迎えしての2回目です。


写真資料や伊江島で拾ったという模擬爆弾、薬莢などを持って来て下さいました。

映像を観たあと、写真など見ながらお話ししてくださいました。

映像は、瀬長亀次郎さんを描いたものです。
米軍占領下の沖縄で、祖国復帰と平和な世界を目指して、命がけだ闘った瀬長さんの映像は
今の日本の政治を深く考えさせられるものでした。
米軍の圧力に屈せず闘い抜いたその姿、志は今も
沖縄では失われることなく受け継がれているのだと感じます。
那覇市長時代に米軍からの補助金がなくなり
経済的に追い込まれていく中で
市政を支えたのは、市民ひとり一人でした。
自ら納税のため市庁舎に押し掛けて
市長を支えました
そこには、本物の民主主義がありました
瀬長亀次郎と民衆資料「不屈館」
映像を観たあとのお話しで心に残っているのは
“持続する志”を持ち続けることという言葉でした
あせらず、あきらめず、屈せずに
人として大事なことをやり続けていくこと、と
参加者みんなでじっくりと思いを分かち合うことができました
最後には、三線を披露してくださいました。
安里屋ユンタの替え歌にみんなで合いの手を入れました

前回の内容はこちらをどうぞ
【番外編】10/29おきなわ茶会@モモの家の報告です!連続企画の1回目
おきなわ茶会では、お茶やケーキ、お菓子を食べながらお話ししています
軽食は、トン汁とごはんでした




モモの家ではお野菜やいろいろ雑貨なども販売しています〜。

