
辺野古の海に、基地ではなくジュゴン保護区を!
7月3日(金)大阪は



いよいよ、第10回じゅごんの里ツアーのはじまりです。
実際に辺野古の海を見てほしい、地元の方々と交流しようと続けているツアー。
ボーリング調査の強行、ゲート前の座り込みが続く厳しい情勢の中、
今年はどんなツアーになるか、期待と不安が交錯します。

まず、向かったのは宜野湾市の嘉数高台公園。
初参加者の皆さんと顔合わせ、仲良く昼ご飯を食べました。

世界平和を願う地球儀をイメージした展望台があり、
そこから、普天間基地や市街地が一望できます。

オスプレイが駐機されている海兵隊普天間基地。
クリアゾーンにも建物が密集している様子がよくわかります。

普天間基地(宜野湾市のパンフレットpdf)の成り立ちや、現在の状況などについてミニレクチャー。

嘉数高台は沖縄戦時の激戦地、今でも旧日本軍が使用した陣地壕やトーチカがあります。

陣地壕をのぞきこむ参加者。

次に向かったのは、道の駅かでな。

嘉手納基地は、中頭郡嘉手納町、北谷町、沖縄市にまたがる米空軍基地で
200機近くの軍用機が常駐する東アジア最大の空軍基地です。
戦闘機が何機も爆音をまきちらしながら飛んでいました。

そして、名護市役所へ。
名護市基地対策係との交流の打ち合わせ。
写真には写っていませんが、ちょうど後ろを稲嶺市長が通りかかられました


基地対策係から、おふたりが出てきてくださり、
前仲井真知事の埋め立て承認、稲嶺市長の再選、ボーリング調査と
今後の見通しについてなど、お話ししてくださいました。
興味深かったのは、今年6月1日に発足した”沖縄県辺野古基地建設問題対策課”に
名護市の職員1名が出向しているということ。
翁長知事と稲嶺市長のみならず、職員同士の連携も深めて、
風通しを良くしようという取り組みです。

名護市とのパイプ役をつとめてくださった東恩納琢磨議員。

仲宗根勤参事と一緒に記念撮影

「沖縄は変わっていく。自立した沖縄を目指すことは可能だ」との
力強い言葉に、勇気と希望をいただきました。
お忙しい中、たくさんの質問にもていねいに的確に応えてくださいました。
本当にありがとうございました

