
6.06さいえんすFes2015が大阪大学豊中キャンパスで行われました。
共通テーマは、「私は○○。自分の生き方は自分で決める。」
☆ おきなわぱれっと
☆ 不便益のすすめ
☆ モンゴルの誇り高き豊かさとは
☆ ピケティとマルクスで語りあおう
などなど
SDCCは、おきなわぱれっとにブースを出してきました。

毎年気仙沼にボランティアで行っている大阪府立北摂つばさ高校の生徒さんたちから、
ボランティアで体験したこと、感じたことなどの報告がありました。
ボランティアに出かける前、茨木駅前で募金活動で
「スルーされるとがっかり。反対に、がんばってと声をかけてもらえるとやる気が出る。」
「自分たちに関係の無いこと、ではなく一緒に考えてほしい」

ちょっと聞いてコーナーで、SDCCから沖縄ジュゴンのこと、沖縄戦と基地、
辺野古の状況などお話ししました。
高校生から「街頭行動をやってるんですね。私たちと同じだなあって思いました」
国が絡んだ大きな問題だってはじめて知りました」という感想がありました。

みのお9条の会の方から、沖縄のキルト三部作についてのおはなしがありました。
沖縄戦のむごさ、そして平和への強い思いが込められています。

ほかに、集団疎開と障がい者のおはなしや大阪沖縄青年ツアー実行委員会の方から、
辺野古訪問報告などもありました。

お茶してる学生さんたちに声をかけて署名をお願いしたりもしましたよ。

集団的自衛権が行使されるようなことになれば「ゆくのはあなたたち」。
若い人たちにも興味を持ってもらいたいです。
