
大阪南港の咲洲(さきしま)にある、南港緑小学校に出張授業に行ってきました。
去年の10月にも、小4~小6の3学年の児童の皆さんに「沖縄とジュゴンの海」の
お話をさせてもらったのですが、今年は、小5の18名の皆さんに、
沖縄のジュゴンと基地、沖縄戦のお話をしました。

去年お話ししたジュゴンのことをよく覚えていてくれて、
こちらの質問にも元気に答えてくれました。
「沖縄ってどんなところだと思う?」には、
「海がきれい!」「亜熱帯」「基地がある」などなど、
「基地は何するところ?」には、
「戦争の訓練をするところ」って、答えが返ってきます。
どうして沖縄には、こんなに米軍基地があるのか、
沖縄戦のこともお話ししました。
子どもたちには沖縄の基地の現状を、なかなかイメージしづらいかもしれないのですが、
「もし、大阪に基地が出来ることになったらどう思う?」
と問いかけると、「いやだ~」「基地はいらない」「戦争はあかん」
と応えてくれます。
戦争の無い世界への道は、平坦ではないかもしれませんが、
平和を願う心がとても大切

平和の心を広げていきましょう。
熱心に聞いてくれた子どもたちに感謝

これから、平和学習で沖縄戦のことを自分たちで、詳しく調べるそうです。
がんばれ~

