![]() ![]() |
2月19日:おきなわ茶会
場所:モモの家(大阪)
花粉が飛び始めたでしょうか〜![]() 春が近づいてくるのは嬉しいのですが ![]() 2月19日(木)におきなわ茶会で 西谷文和さんをお迎えしてお話を聴きました。 西谷さんは、アフガン、イラク、シリアなど現地取材を続けてられるジャーナリストです。 イラクの子どもを救う会の代表でもあります。 イラクの子どもを救う会 http://www.nowiraq.com/ イラクの子どもを救う会・ブログ http://www.nowiraq.com/blog/ 辺野古では、新基地建設に向けた作業が止まらない イスラム国が世界を騒がせ、人質事件は私たちに少なからず衝撃を与え 遠い出来事だと思っていた中東の戦争が、人ごとではなくなってきました 対テロを声高に叫び、自衛隊が強化されていく 戦争する国の仲間入りをしたい日本 安倍政権の暴走・・・ なんとかしたい・・・ そんな思いで、西谷さんのお話を聴きました。 ![]() わかりやすくお話ししてくださる西谷さん イスラム国は、イラク戦争の負の遺産として台頭してきた 反米感情が高まり、テロが起こる テロに空爆で対抗しても、テロはなくならない ますます泥沼化していくだけ 太陽政策が必要と西谷さんは言う。 本当にしなくてはいけないのは、テロが生まれる素地を減らしていくこと 飢えや寒さに震える子どもたちを救うこと 市民の暮らしを支えること 武器で平和はつくれない ![]() お話しを聴いた後、みんなで感想をシェア 顔がみえるかたちで話し合うってとても良いです こんな感想がありました! ![]() あらゆる方法を考えたい。気合い入れてやらな!! ![]() 一部の人間の利権のために…。本当に悲しい。 今の政府がやっているおかしいことにはきちんと「おかしい」と言っていきたい。 おばあちゃんたちは今、「戦前に似ている」と言っていて、危機感を抱いている。 たくさんいろんな人と議論すること、たくさんの人と一緒に考えることが大切だと思う。 実践していきたい。 私たちには、もっともっとできることがある ![]() みんなで力を合わせていきましょう ![]() 最後に、3月初めに辺野古に持っていくバナーにメッセージを書いてもらいました。 西谷さんも書いてくれました ![]() ![]() 次回のおきなわ茶会は、辺野古訪問記の予定です。 またご案内します。 |