![]() ![]() |
じゅごんの里ツアー2日目
辺野古テント村訪問
![]() |
6月29日(土)、ツアー2日目は、まずテント村訪問から。 |
![]() |
この日は、座り込み3359日目。 本当に長い間、毎日毎日の座り込みです。 早くこれを終わらせるよう、私たちもがんばります。 |
![]() |
テントの前の干潟はちょうど満潮で、残念ながらコメツキガニたちの姿は見えませんでした。 |
![]() |
いまだに、沖縄は基地経済でもっていると思っている人も多いのですが、実際はこのとおり。 |
![]() |
安次富さんから、基地やオスプレイの現状、埋め立て申請の意見書について、などのお話をしていただきました。 |
![]() |
そのあと、辺野古の浜に向かいました。 浜は穏やかな姿を見せてくれています。 |
![]() |
でも、シュワブのフェンスがそびえ、分断・拒絶を示威しています。 |
![]() |
分断・拒絶に対しては、ジュゴンの平和の心を伝えましょう。 |
![]() |
この日の朝も、バナーやリボンが盗られたとのことでしたが、盗られても、あきらめないで、また貼りましょう。 |
![]() |
去年のIUCNチェジュ会議のために集めたフラッグも一緒に貼りました。 |
![]() |
これは、首都圏で集めた平和のハンカチメッセージ。 |
![]() |
みんなでリボンを結びました。 |
![]() |
フェンスの前で、篠原さんから、りボンやバナーの由来などを、お聞きしました。 |
![]() |
辺野古の闘いは、私たちの様々な問題や生き方とつながっていると思ってます。 |
![]() |
基地ではなくジュゴン保護区を! |
![]() |
ここに誰もが自由に入れるようになる日が早く来ますように。 |
![]() |
勝つ方法は、あきらめないこと!![]() |