2013年活動報告 |
5月23日:出張授業
場所:ぶどうの木保育園(京都)
5/23(木)、京都の八幡市にあるぶどうの木保育園に、ジュゴンのお話に行ってきました。 この保育園では毎年7月に、年長さん(5歳児)が、沖縄平和キャンプに取り組んでいて、辺野古のテント村も訪問します。 |
|
年長のさくら組の子どもたちはみんな、沖縄のこと、ジュゴンのことを、とてもよく知っています。 ジュゴンのごはんは、「ジャングサ〜」って知ってるし、オスプレイのことも、「ヘリコプターと飛行機が合体したもの」って ちゃんと知ってるんです。 キャンプに行く前に、ジュゴンのことを、もう少し詳しく知ってね ジュゴンは、口をガバッと開けて、海草を食べるよ、と説明をしているところです。 みんな、真剣に聞いてくれてる |
|
一通り説明したら、今度はクイズ 「ジュゴンは、何年ぐらい生きると思いますか〜?」の問いかけに、「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」と元気に手があがります 「10年」「5年」「1000年!」「80年」「50年」 色んな答えが出ましたよ。さて何年でしょう |
|
「ジュゴンのおっぱいは、どこについているでしょう?」 実物大(約3m)の、ジュゴンの腕の付け根あたりを、指さしてくれました。 |
|
とっても、しっかり話を聞いてくれた子どもたちに、ジュゴン折り紙をプレゼントしました 手を伸ばしながらも、ちゃんと順番を待っています。 |
|
折り紙に興味津津。どうやって折るの?との質問も。 | |
ジュゴンが棲むあおい海は、基地で壊さないで、守ってほしいと、子どもたちも願っています。 平和キャンプは今年で9回目。最初の頃の子どもたちは、中学生になっています。 5歳児で体験した沖縄キャンプのことが心に深く残っていて、夏休みの自由課題に沖縄を取り上げる子もいるそうです。 小さなころから、平和を学ぶって、とても大切ですね。 みんな、元気で沖縄に行ってきてね。 ぶどうの木保育園の皆さん、ありがとうございました。 (ジュゴンの寿命は、70年です) ZAN |