![]() ![]() |
6月5日:ジュゴンライブ第2部:ライブと講演
場所:本澄寺
![]() |
午後2時からは、本澄寺・本堂でジュゴンライブと講演会。 受付横では、海勢頭豊CDも販売中 ![]() |
![]() |
ライブの前に、SDCCからお知らせ。 沖縄ジュゴン保護のサポーター募集中です ![]() 署名もよろしく ![]() |
![]() |
第1部のはじめは「月桃の花」歌舞団から。 沖縄への思い、原発なくそうの思いを歌に込めて。 |
![]() |
そして、海勢頭バンドの登場![]() 平和のメッセンジャー・ジュゴンの歴史的な意味を語ります。 |
![]() |
本堂の裏から見た様子。不思議な空間です。 |
![]() |
第2部は講演。 まず、名護市議会議員で、じゅごんの里の東恩納琢磨さん。1997年の住民投票で、基地受けれNOを表明した名護市。 でもその後、基地賛成の姿勢が続きます。そんな中、東海岸から基地反対の市議を出そうと立候補された東恩納さん。昨年、基地反対の稲嶺姿勢が誕生し、名護市は基地に頼らないまちづくりを進めています。 |
![]() |
山口県・上関原発をはじめ、日本中の原発問題に関わり続けてきた冨田貴史さん。 「今すぐにしなければいけないことは、どんな未来を生きたいか、ビジョンを持つこと」「そして、それを実現するための手続きや合意形成には、じっくり時間をかけることが必要」福島の原発事故が起こってしまいましたが、「原発問題に関わり続けて来て良かった」「自分と同じ年代の若者たちにもっとがんばってほしい」とおっしゃっていました。 |
![]() |
そして、またまた海勢頭バンドの登場![]() |
![]() |
みんなも立ちあがって、一緒に歌い、踊ります![]() |
![]() |
東恩納さんも一緒に手拍子![]() |
![]() |
みんなで片付けをした後は、やっぱり楽しい交流会。かんぱ〜い![]() 三好和尚さんのお連れ合いが作ってくださった、おいしいお料理 ![]() 毎年楽しみにしていま〜す ![]() |
![]() |
音楽も、お話もとても良かった![]() 充実の楽しい、おいしい一日でした。 また来年 ![]() じゅごんの歌 ♪じゅごんの歌は2004年、タイのバンコクで開催された IUCN・世界自然保護会議への参加の際に作られた歌。 IUCNバンコク会議の様子はこちら |