![]() ![]() |
6月24日〜26日:じゅごんの里ツアー
2日目その@
![]() |
6月25日(土) 朝目覚めたら、海はこんな感じ。 今日は、カヌーもだめだな・・・。 |
![]() |
大雨の中、辺野古に向いました。 座り込みテントは、台風で片付けられているので、命を守る会の事務所へ。 |
![]() |
事務所の中に入れていただき、お話しを聞くことになりました。 |
![]() |
篠原さんが、1995年の少女暴行事件から 今に至るまでの経緯をお話ししてくださいました。 初参加者にも、よくわかる、とても良いお話しでした。 |
![]() |
SDCCから、バナーとピースリボン、折り紙ジュゴンをお渡ししました。 |
![]() |
雨が弱くなったところを見計らって浜へ。 バナーやリボンは、風でちぎれたり、とばされたりするのでほぼ、はずしてあります。 |
![]() |
持って行ったリボンの内、少しだけつけてきました。 バナーと残りのリボンは、台風が去った後、テント村の皆さんにつけていただきます。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。 |
![]() |
浜に打ち上げられているのは、海藻ではなく |
![]() |
海草です![]() そうジュゴンのごはん ![]() ウミヒルモ、ウミジグサ、リュウキュウアマモなど数種類の海草を見つけました。 辺野古の藻場は、沖縄本島で最大級。 打ち上げられた海草からも、ここが豊かな海だとわかります。 |
![]() |
強い風の中、事務所の方に引き上げました。 |